- 2017-03-16
【年6回】信仰の心を養う「信行会・陀羅尼会」
神楽坂 圓福寺では、信行会・陀羅尼会(しんぎょうかい・だらにえ)を行っております。 仏教の教えに触れ、普段の生活をより良くするためのヒントを見つけていただく場となるよう心がけております。 宗派を問わず […]
- 2017-03-16
【1月】新春特別「守護神御祭典 厄除開運大祈祷会」
神楽坂 圓福寺では、毎年1月13日のご縁日に、新年のご祈祷「守護神御祭典 厄除開運大祈祷会」を行っております。 ■ 毎年1月13日【限定】「守護神御祭典 厄除開運大祈祷会」 守護神御祭典 […]
- 2017-03-15
【年6回】因縁の供養を行う「月施餓鬼会」
神楽坂 圓福寺では、2月・4月・6月・8月・10月・12月の年6回「月施餓鬼会」にて、因縁の供養を行っております。 苦しんでいる因縁を供養することによって、病気や仕事、人間関係、家族問題 […]
- 2017-03-15
【3月・9月】春・秋の「彼岸会法要」
神楽坂 圓福寺では、毎年3月の「春分の日」と、9月の「秋分の日」に彼岸会法要を行っております。 ■ 3月(春分の日)11:00~ 春季 彼岸会 ■ 9月(秋分の日)11:00~ 秋季 彼岸会 ※9月の […]
- 2017-03-14
【5月】子どもの健やかな成長を願う「鬼子母神お弟子祭り」
神楽坂 圓福寺では、毎年5月の「母の日」に、花まつり・鬼子母神お弟子祭りを行っております。 ■ 5月第2日曜日(母の日)11:00~ 花まつり・鬼子母神お弟子祭り 仏の子として生まれたお […]
- 2017-03-13
【7月】夏のお盆のご供養「盂蘭盆施餓鬼会(うらぼんせがきえ)」
神楽坂 圓福寺では、毎年7月の第1日曜日に、お盆の法要を行っております。 ■ 7月第1日曜日 11:00~ 盂蘭盆施餓鬼会(うらぼんせがきえ) 盂蘭盆施餓鬼会とは 盂蘭盆( […]